離婚
<離婚を考えている女性の方>
将来を誓い合った夫婦であっても,女性問題,お金の問題など,色々な原因があって,別れを決意しなければならないことがあります。
今や,夫婦の3組に1組が離婚すると言われています。
1 どんな離婚条件にすればいいのか
いざ「離婚」となると,考えること,決めることはたくさんあります。
離婚までの生活費はどうすればいいのか(婚姻費用)
今後の生活のためにしっかり財産を分けて欲しい(財産分与)
離婚の原因は相手にあるので慰謝料を払って欲しい(慰謝料)
子どもの親権者はどうすればいいのか(親権)
養育費の相当額や支払い方はどうすればいいのか(養育費)
将来,子どもを別れた夫とどうやって会わせればいいのか(面会交流)
夫の浮気相手に慰謝料を請求したい(不貞慰謝料)
これらの「離婚条件」を一つずつ決めていくことで,離婚問題を全体として解決することができるのです。
2 話し合いに工夫が必要な場合
夫が怖くて直接話し合うことができない
夫が逃げてしまい,話し合いにならない
といった,話し合いが難しい場合には,話し合いの方法に工夫が必要なこともあります。
そのような場合には,早期に弁護士を立て,交渉を開始することで,「話し合いすらできない」というストレスから解放されることもあります。
また,状況に応じて,早々に離婚調停を申し立てたほうがよいこともあります。
3 話し合いを進める前に,弁護士にご相談を
しかし,一番重要なことは,「離婚の話し合いが難航しそうだな」と感じたら,早めに弁護士に相談されることです。
離婚問題が長引く原因として,「感情のもつれ」,「お金の問題」,「子どもの問題」があげられます。
どちらかが離婚を考えている場合,相手に離婚を切り出すと,相手は感情的になり,頑なになってしまいます。
そうすると,本来であればしっかり決めなければならない「お金の問題」や「子どもの問題」を話し合うことが困難になることが多いのです。
最初に離婚を切り出すタイミングやお話しの仕方は,その後の話し合いをスムーズにするために,非常に重要なポイントです。
4 ご相談だけでも,お気軽に
弁護士に相談したからと言って,必ず依頼しなければならないわけではありません。
弁護士に相談し,助言を受けるだけで気持ちが落ち着くことがありますし,問題が解決できる場合もあります。
ご相談だけでも結構ですので,離婚についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
<離婚を考えている男性の方>
1 状況を整理し,将来の見通しを立てる
妻から離婚を切り出されたとき,妻に離婚を切り出すとき,男性は女性側とは違う将来の不安を感じることが多いでしょう。
結婚後は夫が住宅ローン,家賃・光熱費などを支払っていることが多いため,妻が出て行ったり,自分が出て行ったあとのこれらの支払いをどうするか,といった直近の不安から,さらに将来,財産分与や養育費などで今後どれだけお金が必要になるのか,ということを考えなければいけません。
しかし,弁護士から離婚についての法律的な知識を聞き,助言を受けることで将来の見通しが立てやすくなり,すっきりと状況が整理されます。
2 考えるべきこと
離婚にあたって考えることとしては,次のようなものがあります。
離婚までの生活費はどうやって渡すのか(婚姻費用)
財産分与としてどれくらい支払う必要があるのか(財産分与)
慰謝料を請求されているが払わないといけないのか,あるいは妻に対して請求できるのか(慰謝料)
子どもの親権者を妻ではなく夫にすることはできないのか(親権)
養育費の相当額や支払い方はどうすればいいのか(養育費)
将来,子どもとどうやって会うのか(面会交流)
どちらかに不貞があった場合の慰謝料はどうすればいいのか(不貞慰謝料)
3 早めのご相談をお勧めするケース
妻側にお金の管理を任せている場合
離婚問題が顕在化すると子どもに会いにくくなることが予想される場合
その他,話し合いをすると妻側が頑なになりそうなケースは,お早めに弁護士にご相談されることをお勧めします。
特に子どもがまだ小さい場合には,離婚の話し合いが終わるまで妻側が子どもに会わせないことがありますので,早めの対応が必要です。
4 妻の気持ち・考えがわからない
離婚問題が起きたとき,多くのご夫婦では,妻側と夫側に大きな認識の相違があります。
働いていない妻が家事をしないなど家庭生活に協力してくれないのに,離婚を切り出すと怒り出し,慰謝料を請求すると言う
妻が一方的に出て行って離婚したいと言われているが,なぜ急にそんなことを言うのか分からない
妻に少し注意しているだけなのに,すぐDVと言われてしまい会話ができない
妻も結婚生活の継続を望んでいないようなのに,離婚に応じてくれない
このような妻の行動を理解しかねて,悩む男性もいらっしゃることでしょう。
どちらかが離婚を望む場合に,話し合いをして元通り復縁することは困難ですが,離婚をするにせよ,しばらく別居をするにせよ,何らかの解決が必要になります。
弁護士がご事情をよくお聞きし,夫の側では理解しづらい妻側の意向を踏まえた解決案をご提案します。
<離婚後に起きる問題>
離婚した後も,子どもがいる場合には子どもの「父」「母」として話し合いが必要になることもあります。
子どもが大学進学するので,費用を話し合いたい
子どもの面会交流がうまくできなくなったので,話し合いたい
生活が苦しくなってきた,再婚をして家族が増えたので養育費を減額したい
元夫が養育費の支払いを勝手に止めてしまった
そのような場合には,再度話し合いをして取り決めをしたり,養育費の支払いを確保する手立てが必要となります。
しかし,離婚時の感情的なわだかまりが残っていたり,それぞれ新しい家族がいる場合には,ご本人同士でお話をするのが難しい場合もありますので,弁護士に依頼していただき,なるべくお互いにストレスがかからない形で話をされることをお勧めします。